Search

東京“重大局面”の週末へ “自粛”理解も...飲食店のホンネ - www.fnn.jp

「暮らしを守れ 現場LIVE」。

都外から都内への移動自粛で困惑する飲食店、赤羽にあるやきとん店。

実はこのお店、埼玉と東京のちょうど県境にあるお店。

早速、店長さんにお話を聞いた。

(埼玉と東京の行き来自粛要請が出たが?)

やきとん大王 赤羽店・篠原裕明店長「埼玉の従業員が多いのですごい困っています。」

(従業員の皆さんはどちらに住んでいる人が多い?)

篠原店長「埼玉のほうが倍(の6人)、人数いますので、埼玉からの住民が来なくなるととても困ります」

(この埼玉の6人がお店に来れなくなってしまうとお店は回る?)

従業員「アルバイトも社員も埼玉から来ている人のほうが多いので、来れなくなったらお店回せないと思います」

(きょうキャンセルが相次いだと聞いたが?)

篠原店長「キャンセルが2組、28名キャンセルになっちゃいまして、うちぐらいの店舗だと4分の1以上のお客さんがキャンセルになっていますので、とても困っている」

(その中で手洗い・うがいをしっかりしたうえで、28日と29日、営業することを決めたそうだが?)

篠原店長「何も助けてもらえないので、自分たちでやっていくしかないので、なんとか頑張って、笑顔だけは絶やさないようにしてやっていきたいと思っています」

(今の現状売り上げなども減って飲食業界としては厳しい?)

篠原店長「かなり厳しいですね。でも、それを言ってもしょうがないですから。邪魔にならないように、変なこと言われないように、元気よくやっていくだけです」

(一番求めていることは?)

篠原店長「早くコロナが終わって皆さん笑顔で飲みに来られるようになってほしいです」

続いて、数多くの飲食店が並ぶ銀座コリドー街。

都内でも有数の出会いのスポットといわれている場所だが、周囲を見るとほとんど人がいなく、まばら。

店内をのぞき込む人、店前で並んだりする人でにぎわうはずだが、その姿は見られず閑散としている。

付近の店の店員によると、「東京都の不要不急の自粛要請があって、さらに人が減った」という。

こうした中、コリドー街を訪れた会社員の男性に聞いたところ、「大事な女性と食事の約束があり来てしまった。少し罪悪感がある」と話していた。

また、30代の女性は「取引先の大事な会合があり、仕方なく来た」と話していた。

自粛要請があるものの、それぞれ、さまざまな事情で街中に出てくる人がいるよう。

Let's block ads! (Why?)



"お店" - Google ニュース
March 27, 2020 at 05:25PM
https://www.fnn.jp/posts/00434692CX/202003271925_CX_CX

東京“重大局面”の週末へ “自粛”理解も...飲食店のホンネ - www.fnn.jp
"お店" - Google ニュース
https://ift.tt/2RhMisP
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "東京“重大局面”の週末へ “自粛”理解も...飲食店のホンネ - www.fnn.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.