音声データを圧縮する技術はさまざまあり、特にMP3フォーマットは非可逆圧縮のコーデックとしては最も普及しているものの1つです。MP3による圧縮は圧縮率を高くしたり回数を重ねたりすると音質が大きく劣化してしまうのですが、その圧縮による音質劣化を再現するプラグイン「MAIM」が登場しました。
MAIM | Wildergarden
https://ift.tt/7yowhtq
MAIMはデジタルオーディオワークステーション(DAW)ソフトで使えるAU/VST3プラグインとして配布されています。
MAIMのUIは以下の通り。エンコーダーはLAMEとBladeEncを内蔵しています。LAMEは圧縮してビットレートを下げると、高周波数部分がカットされ、重くこもった音になるとのこと。BladeEncは古いエンコーダーで、LAMEよりも音質は粗くなるものの、開発者によるとどこか懐かしさを覚えるような響きになるそうです。
MAIMではただMP3にエンコードするだけではなく、わざと音質が劣化するようにビットレートの低下や圧縮率を大きくすることが可能。周波数をカットする帯域を指定したり、音質にゆがみを加えてより音質を劣化させることもできるとのこと。
実際にMAIMで音源を劣化させるとどんな感じなのかは以下のムービーを見るとよくわかります。
MP3圧縮による音質劣化を再現するプラグイン「MAIM」を使うとこんな感じ - YouTube
MAIMは、Windows・Linux向けにVST3プラグイン、Mac向けにAUプラグインとVST3プラグインが、GPL v3.0ライセンスに基づいて無償で配布されています。ソースコードは以下のGitHubリポジトリで公開済み。
GitHub - ArdenButterfield/Maim: Audio plugin for custom MP3 distortion and digital glitches
https://ift.tt/6Tve0aw
また、ユーザーマニュアルもGitHubで公開されています。
Maim/Docs/Manual.md at main · ArdenButterfield/Maim · GitHub
https://ift.tt/dOC7A6Kfrom 科学&テクノロジー - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/AkUOWVL
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "MP3圧縮で劣化しまくった音質を再現してくれるプラグイン「MAIM」 - ライブドアニュース - livedoor"
Post a Comment